梅が満開ですね。
明日は3月!
春は寒暖差が激しくて、
自律神経が乱れがち。
自律神経のコントロールに、
アロマテラピーは、力を発揮しますよ。
3月3日のひな祭りも終わり、外の空気も
景色も春を感じるようになりました。
みなさまはどんなひな祭りをされましたか?
私はオットからのプレゼントのシャンパンを
いただきました。
シャンパン、好きだなぁ^_^
花粉症の方は辛い時期ですが、
私はアロマテラピーのお世話になりながら
薬を飲まずに過ごせています。
もし、お困りの方がいられたら、
相談くださいませ。
今年もあと20日を残すばかり、師走ですね。
子供の頃から、
12月は、自分の誕生月でもあり、
誕生日が終わればクリスマス!
そして冬休みやお正月を迎えるワクワク感。
イベント続きで大好きな月でした。
毎年書いているような気がしますが、
香りのイメージは、オレンジと
ジンジャーのブレンドがピッタリ!
暖かくてほんわか、楽しい
ホームパーティのイメージ。
忙しない月でもありますので、体調を
ばっちり整えて、楽しい師走を
お過ごしください。
一年間の自分へのご褒美に
アロマトリートメントは、
いかがでしょうか?
話は変わりますが、
冬の1番好きなパスタは、
ワタリガニのパスタ!
昨晩のお夕飯は、
今シーズン初のオット作パスタ!
美味し〜い😊
そして、ずっと欲しかったコーヒーミル、
やっとイメージの物を購入。
南蛮屋のコーヒー豆で
コーヒーを淹れました。
これぞ、アロマです。
豊かな香りに癒されます。
10月に入りめっきり秋めいて来ましたね。
中秋の名月には、雲の合間からお月様を
観ることができました。
綺麗なお月様でした^ ^
こんな素敵なお月様に合う香りはな何かなぁ
と、精油ボックスからいくつかの香りを
試し、これっ!っと手に取ったのは
スイートマージョラム。
スパイシーさのなかに温かみのある香り。
夏の余韻で暖かい空気に心地よい風が
吹くイメージかな…?
秋の初めは、お祭りの様な夏が終わり
心寂しくセンチメンタルになる方も
いらっしゃると思いますが
そんな時、優しく包んでくれる香りかな
??とチョイスして芳香浴しました。
秋の美味しい食べ物をいただきながら、
心もお腹も満たされました♪
みなさま、こんにちは。
アロマリングです(^^♪
週末は、お天気は良かったものの寒かったですね。
風邪などひかれませんように…。
週末、私は学生の時の友達との忘年会に行って来ました。
アジアン料理のお店を予約し
パクチー料理コース、
しかもパクチー食べ放題!!
家族にパクチー好きがいなくて
寂しいパクチー好きな私と友達で
思う存分楽しんで来ました
パクチーは、香りが独特&強烈で好き嫌いがはっきりわかれますね。
私のようにその独特の香りがたまらなく
クセになる人も多いみたいです。
パクチーはタイ語で、スパイスで使うコリアンダーのことなんです。
コリアンダーの実の精油もあります。
温かくてスパイーな香りです。
不安なことがあるときに安らぎを感じられる香りかな?
調べてみるとパクチーは、栄養豊富な
植物なんです!
強力なデトックス効果
身体サビに対抗しアンチエイジング効果
動脈硬化予防
眼精疲労の軽減
胃腸を守る
コレステロールを下げ高血圧予防
免疫力アップ
女性美を高める栄養がいっぱい!!
しかし、食べ過ぎには気を付けましょう。
葉っぱなので食物繊維を大量にとると
かえって胃に負担がかかり消化不良をおこします
私も気をつけます
みなさま、こんばんは。
3月ですね
今日は朝から一日、冷たい雨模様のお天気
でしたが、
春がそろそろ色々なところで
顔を出す3月。
気分も自然と上がります
そろそろと言えば、私も歳から言うと
更年期に入っているのかな?と思いあたる
ことが出て来ているような。。。
アロマテラピーと一緒に内分泌系や自立神経系、
女性のホルモンの変化等、学んできたので、
自分自身の身体の変化等も
余裕を持って受け入れられているお蔭か、
不安がないからか、
今のところ、不定愁訴などはありません
アロマテラピーは、女性ホルモン様の精油も
あります。
女子力アップや女性にとって
強~い味方の精油がたくさんあります。
そんな精油を身近に使っているお蔭もあるのかな?
アロマブームで精油ってイイとは聞いているけれど
どうイイのか、どう使ったら良いのかをみなさまに
お伝えできたらなと思う今日この頃です