みなさま、こんばんは。




みなさま、こんばんは。
みなさま、こんにちは。
アロマリングです
桃の節句が終わり、啓蟄も過ぎ、
もうすぐお彼岸
暑さ寒さも彼岸までと慣用句もありますが
寒いのもあともう少しですね。
寒さが苦手なもので、私には花粉症の季節で
あったとしても春が待ち遠しいです
春と言えば、春眠暁を覚えずという
ことわざがありますが、
私、ここ数年、春でなくても
幼少期に戻ったように良く眠れます。
お布団に入っても1分で寝てしまう夜が
ほとんどです。
ほんとに自分でも笑ってしまうほど、
コトンと夢の世界に入れます。
そして、ふっと思いました。
これって更年期の症状なのかもしれないなと!
私、生理前は昔から眠気に襲われるのです。
前にもお話しましたが、女性ホルモンの減少は
毎月の生理前にもあることなのです。
ですから、同じ症状が出てもおかしくないのです。
良く食べ、良く笑い、そして良く眠れるって
ありがたいことなので、私にとってはうれしい
症状なのですが、もしかして更年期に入って
いるのかもしれません。。。ね
もし、私とは逆に最近、なんとなく眠れなくたった、
眠りが浅くなったという方もいると思います。
そんな時は、ぜひ、アロマテラピーをお役立てください。
眠りのお守りはラベンダーと良く言われていますが
ラベンダーでなくても、良いのです。
リラックス出来るあなたの香りを見つけましょう。
きっと、香りがサポートしてくれると思います。
ちなみに私の夜のリラックスタイムの定番は、
ローズウッドです
みなさま、こんばんは。
アロマリングです
🎶 今日は楽しいひな祭り 🎶 ですね。
私は、桜餅より道明寺派です!!
平日ですが、みなさまは、お祝いをされますか?
私は、「女子同志、お祝いランチをしよう 」と
お昼前に母から突然の誘いがあり、
近所のお寿司屋さんへ行ってきました
お昼から贅沢。。。美味しかった。。。
お夕飯は、ちらし寿司とハマグリのお吸い物を
作りますよ~
『セラピスト』誌 公式サイト「セラピーライフ」の
中に、女性ホルモンの不調原因を知る診断テストが
できるコーナーがありましたので
シェアさせていただきます。(了承を得ています )
更年期は生理前のように女性ホルモンが低下するので
似た症状が出るようですね。
自分がどのタイプなのかを知ることも大切かなと
思います。
よかったら、ぜひ、ご活用くださいませ。
精油にも女性ホルモン様の精油、
自律神経系に作用する精油、
生活サイクルを整える精油などなど、
いろいろなアプローチが出来ますが、
くれぐれも少しでも不安に感じられたら
病院で診てもらってくださいね。